この記事は最後に更新してから1年以上経過しています。
説明
新テーマ「Twenty Eleven」のトップページでは、投稿フォーマットに応じて表示を切り替える仕組みが提案されている。ここでは、その投稿フォームの活用方法を簡単に紹介する。 3.2の標準テーマでは、テーマ作成に関わるいくつかの提案(アイデア)が実践されている。その1つが投稿フォーマットの積極的な活用だろう。さっそく、具体的なソースコードを見てみよう。以前の標準テーマ「Twenty Ten」では投稿記事を繰り返し表示する部分(ループ処理)をloop.phpやloop-●●.phpといった別ファイル分離し、トップページなどを表示するテンプレートのindex.phpでは、次のように記述されていた。
<?php get_template_part( 'loop', 'index' ); ?>
<?php while ( have_posts() ) : the_post(); ?>
<?php get_template_part( 'content', get_post_format() ); ?>
<?php endwhile; ?>
- 投稿ページでは、記事内容に応じた投稿フォーマットを選択。その投稿記事を表示する際に get_post_format関数で投稿フォーマットの種類を取得し、そのまま get_template_part関数のパラメータとして渡すことで、特に振り分け処理を記述することなく、表示内容を切り替えている。
-
これまで記事の内容に応じて表示を変更する場合は、カテゴリを利用したり、投稿記事のカスタムフィールドを活用したりしていたわけだが、投稿フォーマットを活用することでテンプレート内の記述もシンプルにできる。独自テーマを作成する際に使えるナイスな提案ですね。
最終更新 : 2011年07月06日 19:47
関連
お勧め
parse_blocks(2024年7月24日 更新)
array[] parse_blocks( string $content )
投稿コンテンツをパースする。
single_post_title(2012年9月6日 更新)
string single_post_title( [ string $prefix = '' [ , bool $display = true ] ] )
投稿ページのタイトルを表示する。
timer_stop(2021年7月23日 更新)
string timer_stop( [ int $display = 0 [ , int $precision = 3 ] ] )
タイマー開始時からの経過時間を取得する。
is_ssl(2022年7月2日 更新)
bool is_ssl( )
リクエストがSSLかどうか調べる。
wp_title_rss(2014年4月10日 更新)
void wp_title_rss( [ string $sep = '»' ] )
フィード向けのページタイトルを出力する。