この記事は最後に更新してから1年以上経過しています。
説明
お客様向けに管理者ページをカスタマイズする機会が増えてきている。カスタマイズするページや表示場所、表示内容によっていくつかの手段があるが、今回はページの冒頭部分に任意の文言を表示する方法を紹介する。admin_noticesアクションがお手軽
管理者ページの冒頭部分に何かを表示したいのであれば、admin_noticesアクションが利用するのが簡単である。このアクションは、原則的にすべての管理者ページを表示する際に実行されるようになっており、実行されるアクション関数によりページタイトルのすぐ上に好みの文言を表示できる。 具体的には、テーマであればfunctions.phpに次のように記述すればいい。add_action( 'admin_notices', 'mytheme_notices' );
function mytheme_notices() {
?>
<p>ちょっとしたお知らせです。</p>
<?php
}
global $pagenow;
if ( isset( $pagenow ) && $pagenow == 'index.php' )
add_action( 'admin_notices', 'mytheme_notices' );
function mytheme_notices() {
global $pagenow;
if ( $pagenow == 'index.php' ) {
?>
<p>ちょっとしたお知らせです。</p>
<?php
}
}
最終更新 : 2012年04月19日 17:33
関連
お勧め
wp_reset_postdata(2014年11月16日 更新)
void wp_reset_postdata( )
投稿記事をリセットする。
excerpt_remove_blocks(2022年2月8日 更新)
string excerpt_remove_blocks( string $content )
コンテンツ内の抜粋に適したブロックをレンダリングする。
wp_set_comment_status(2013年9月6日 更新)
mixed wp_set_comment_status( int $comment_id, string $comment_status [ , bool $wp_error = false ] )
コメントのステータスを設定する。
wp_is_site_protected_by_basic_auth(2021年2月5日 更新)
bool wp_is_site_protected_by_basic_auth( [ string $context = '' ] )
サイトがベーシック認証で保護されているか調べる。
send_origin_headers(2018年5月27日 更新)
mixed send_origin_headers()
リクエスト元に応じてAccess-Control-Allow-Originヘッダーを送信する。