この記事は最後に更新してから1年以上経過しています。
説明
WordPressのキーワード検索は、投稿タイトルと本文のどちらかに指定したキーワードが含まれているかを調べるわけだが、時々タイトルだけとか、逆に本文だけ検索したいケースがある。
query_posts関数(WP_Queryクラス)のキーワード検索はsパラメータで指定する。例えば'abc'を検索する場合は、内部では次のような検索条件文となる(テーブルプレフィックスは標準の'wp')。
// ログイン中の場合
$search = " AND (((wp_posts.post_title LIKE '%abc%') OR (wp_posts.post_content LIKE '%abc%'))) ";
// 未ログインの場合
$search = " AND (((wp_posts.post_title LIKE '%abc%') OR (wp_posts.post_content LIKE '%abc%'))) AND (wp_posts.post_password = '') ";
「wp_posts.post_title」が投稿タイトル、「wp_posts.post_content」が本文の検索条件で、後者の条件を削除すれば、タイトルのみのキーワード検索を実現できる。そんな都合のいいフィルターがあるかというと、実際あったりするのがWordPressのいいところ。フィルター名は'posts_search'で、次のようなコードをテーマのfunctions.phpに追加することでタイトルのみの検索を実現できる。
add_filter( 'posts_search', 'search_for_title' );
function search_for_title( $search ) {
return preg_replace( "/ OR \([^\(\.]+.post_content LIKE '%.+%'\)/u", "", $search );
}
ついでに、本文のみのキーワード検索を実現する場合は、次のようにすればいい。
add_filter( 'posts_search', 'search_for_content' );
function search_for_content( $search ) {
return preg_replace( "/\([^\(\.]+.post_title LIKE '%.+%'\) OR /u", "", $search );
}
なお検索条件を置き換える正規表現は、若干甘さがあるかもしれない(何度か試した限り、上記で問題なかった)。うまくいかない場合は、適宜調整してほしい。
最終更新 : 2014年04月03日 12:34
関連
お勧め
the_search_query(2018年5月27日 更新)
void the_search_query( )
検索フォームで入力された検索キーフレーズを表示する。
wp_parse_slug_list(2019年2月23日 更新)
array wp_parse_slug_list( mixed $list )
スラッグのリストをパースする。
get_current_user_id(2013年9月18日 更新)
int get_current_user_id()
現在のログイン済みユーザーのIDを取得抽出する。
wp_cache_set(2023年8月9日 更新)
bool wp_cache_set( mixed $id, mixed $data [, string $flag = '' [, int $expire = 0 ] ] )
任意のデータをキャッシュに保存する。
translate_user_role(2019年5月13日 更新)
string translate_user_role( string $name [ , string $domain = 'default' ] )
ロール(権限グループ)名の翻訳テキストを取得する。