この記事は最後に更新してから1年以上経過しています。

メディアライブラリに絞り込み用の「投稿タグ」を追加する

説明

この記事は、先月投稿したコラム「メディア(attachment)を拡張してより便利に活用する」の続編。メディアで「投稿タグ」を追加するだけで「メディアライブラリ」ページの投稿一覧の中には「タグ」カラムが追加されるが、今回はその「投稿タグ」で絞り込み検索に対応してみる。

「メディアライブラリ」ページは/wp-admin/upload.phpである。そのファイルの中身をトレースしていくと、/wp-admin/includes/class-wp-media-list-table.phpに行き着く。

do_action( 'restrict_manage_posts' );
submit_button( __( 'Filter' ), 'button', false, false, array( 'id' => 'post-query-submit' ) );

ということで、restrict_manage_postsアクションを利用すれば今回の目的は達成できそうである。ただ、このアクション。「メディアライブラリ」ページだけでなく、「投稿一覧」ページなどでも実行されるので、その点は注意が必要だろう。

パラメータ名はquery_posts関数に合わせるのが「吉」

ソースコードは次のような感じになる。

add_action( 'restrict_manage_posts', 'my_restrict_manage_posts' );

function my_restrict_manage_posts() {
	global $wp_list_table, $tag__in;

	if ( empty( $wp_list_table->screen->post_type ) &&
		isset( $wp_list_table->screen->parent_file ) &&
		$wp_list_table->screen->parent_file == 'upload.php' )
		$wp_list_table->screen->post_type = 'attachment';

	if ( is_object_in_taxonomy( $wp_list_table->screen->post_type, 'post_tag' ) ) {
		$tag = isset( $tag__in[0] )? $tag__in[0]: 0;
		$dropdown_options = array(
				'show_option_all' => __( 'All Tags' ),
				'hide_empty' => 0,
				'hierarchical' => 1,
				'show_count' => 0,
				'orderby' => 'name',
				'name' => 'tag__in',
				'taxonomy' => 'post_tag',
				'selected' => $tag
		);
		wp_dropdown_categories( $dropdown_options );
	}
}

こちらの元ネタは、投稿一覧の同等箇所においてカテゴリーのプルダウンを表示している/wp-admin/includes/class-wp-post-list-table.php。 wp_dropdown_categories関数はそのままのネーミングでカテゴリーのプルダウン(select要素)を出力するものだが、連想配列パラメータ'taxonomy'の値を変更することで投稿タグやカスタムタクソノミーにも対応する優れものである。

連想配列パラメータ'name'の値は、そのままクエリーパラメータとなるので、ここでは'tag__in'を指定している。この'name'の値には、 query_posts関数(WP_Queryクラス)のパラメータと合わせることで、他に手を加えることなく絞り込み検索に対応できる。投稿タグ用のパラメータ名はいくつかあるが、wp_dropdown_categories関数のoption要素のvalue属性はIDになっていることから、スラッグを値とする'tag'ではなく'tag__in'を指定している。

さてソースコードとしては順序が前後してしまうが、restrict_manage_postsアクションはメディアライブラリ以外でも実行されるアクションなので、その点に配慮しているのが青字のif文の箇所である。$wp_list_tableは投稿一覧を表示するクラスのオブジェクトで、メディアライブラリだけっでなく、投稿一覧などの各種一覧ページにおいても$wp_list_tableを利用している。$wp_list_table->screen->post_typeには、そのページの投稿タイプ名が格納されているようだが、メディアライブラリの場合はなぜか格納されていないので、ここでは'attachment'を格納し、次のif文で利用している。

上記のコードの場合、投稿タグを利用できるようにしたメディアライブラリだけでなく、投稿一覧でも投稿タグのプルダウンが表示され、絞り込み検索できるようになる。ページを限定する場合は、$wp_list_table->screen->parent_fileの値で適宜判別してほしい。


最終更新 : 2014年06月24日 10:19


お勧め

wp_authenticate(2022年1月31日 更新)

WP_User | WP_Error wp_authenticate( string $username, string $password )
ユーザー認証を行う。

wp_send_json_success(2020年12月10日 更新)

void wp_send_json_success( [ mixed $response = null [ , int $status_code = null [ , int $options = 0 ] ] ] )
AJAXリクエストの成功レスポンスとしてJSON情報を返す。

wp_oembed_get(2014年11月16日 更新)

mixed wp_oembed_get( string $url [ , mixed $args = '' ] )
oEmbedに対応したページの埋め込み用コンテンツを取得する。

setup_postdata(2014年11月16日 更新)

bool setup_postdata( stdClass $post )
投稿記事に関連するグローバル変数を設定する。

the_permalink(2018年5月27日 更新)

void the_permalink( [ mixed $post = 0 ] )
現在の投稿データのパーマリンクを表示する。