この記事は最後に更新してから1年以上経過しています。

WP_List_Tableクラスの「一括操作」フォームを使ってみた

説明

今回は「WP_List_Tableクラスを使ってみた」の続き。投稿一覧やプラグインページなどにある「一括操作」(Bulkアクション)フォーム対応に関するメモである。

「一括操作」フォームのプルダウンメニュー

「一括操作」フォームの対応はとてもシンプルで、get_bulk_actionsメソッドを定義し、その返り値に連想配列を指定するだけでよい。

class Gettext_Msg_List_Table extends WP_List_Table {

	:
	途中省略
	:

	/**
	 * 「一括操作」のプルダウンメニューを指定
	 *
	 * @return array
	 */
	protected function get_bulk_actions() {
		return array(
				'delete-selected' => __( 'Delete' )
				);
	}
}

上記の場合、実際に出力されるプルダウンメニューは次の内容となる。

<!-- 表の上部 -->
<select name="action" id="bulk-action-selector-top">
<option value="-1">一括操作</option>
<option value="delete-selected">削除</option>
</select>

<!-- 表の下部 -->
<select name="action2" id="bulk-action-selector-bottom">
<option value="-1">一括操作</option>
<option value="delete-selected">削除</option>
</select>

このようにselect要素のname属性とid属性は表示位置によって異なっており、get_bulk_actionsメソッドで指定した連想配列の内容がoption要素となっていることがわかる。

「適用」ボタンの後に何か追加する

プルダウンメニュー右横の「適用」ボタンの後に何らかの内容を出力したい場合はextra_tablenavメソッドを定義する。このメソッドには$whichパラメータがあり、表本体の上部の呼び出し時は'top'が、下部の呼び出し時には'bottom'が格納されてくるので、これによって出し分けできる。

	/**
	 * プルダウンメニューの後に出力する内容を指定
	 *
	 * @param string $which
	 */
	protected function extra_tablenav( $which ) {
?>
<div class="alignleft actions">
		if ( 'top' === $which ) {
			// 上部のプルダウンメニューの後に追加する内容を記述
		} else if ( 'bottom' === $which ) {
			// 下部のプルダウンメニューの後に追加する内容を記述
		}
</div>
<?php
		do_action( 'manage_msg_list_extra_tablenav', $which );
	}

「一括操作」フォームのサブミット

「一括操作」フォームのサブミット処理においてちょっと調べたのが、CSRF対策用のnonceパラメータで指定されたアクション名である。WP_List_Tableクラスのソースコード(/wp-admin/includes/class-wp-list-table.php)を見てみると、nonceパラメータの生成は次のように記述されている。

protected function display_tablenav( $which ) {
	if ( 'top' === $which ) {
		wp_nonce_field( 'bulk-' . $this->_args['plural'] );
	}

これによるとアクション名は'bulk-'.コンストラクタで指定する複数形時のデータ名ということがわかる。このことをもとにサブミット時の処理内容を記述すると、基本形は次のような感じになる。

$wp_list_table = new Gettext_Msg_List_Table();

// 途中省略

if ( isset( $_POST['checked'] ) && is_array( $_POST['checked'] ) ) {
	check_admin_referer( 'bulk-' . $wp_list_table->_args['plural'] );

	if ( 'delete-selected'  === $wp_list_table->current_action() ) {
		// ここに一括削除時の処理内容を記述
	}
}

チェックボックスがチェックされたデータ番号が格納されたcheckedパラメータの有無を確認し、check_admin_referer関数でnonceパラメータの妥当性を調べる。nonceパラメータが問題がなければ、プルダウンメニューの値をcurrent_actionメソッドで取得してそれに応じた処理を行う。current_actionメソッドを使用する理由は、プルダウンメニューが2箇所にあり、上部が'action'、下部が'action2'になっているためで、それらを個別に調べるよりもcurrent_actionメソッドを使う方が簡単だろう。


最終更新 : 2018年05月27日 10:43


お勧め

add_shortcode(2018年5月27日 更新)

void add_shortcode( string $tag, mixed $func )
ショートコード(独自タグ)を追加する。ショートコードは、投稿記事内でテキスト内容がない[tag]や、テキストを内包する[tag]テキスト[/tag]の書式で使用できる独自タグのこと。標準の状態では、 the_content関数によって表示する直前のフィルター処理内でパラメータ$funcで指定した関数・メソッドが実行される。

get_user_setting(2022年1月31日 更新)

mixed get_user_setting( string $name [ , string $default = false ] )
ユーザーインターフェイス設定を取得する。

have_posts(2018年5月27日 更新)

bool have_posts( )
次の投稿データが存在するかを調べる。

in_category(2018年5月27日 更新)

bool in_category( mixed $category [ , mixed $post = null ] )
投稿情報が指定したカテゴリーに属しているか調べる。

add_feed(2024年6月24日 更新)

string add_feed( string $feedname, callable $callback )
フィードを追加する。