この記事は最後に更新してから1年以上経過しています。
説明
Gutenbergの新エディターを使用中、ボタン上にポインタを移動させると「続きを読む」と表示されるところが複数あった。なぜ、ここが「続きを読む」なのか疑問に思ったので、少し調べてみた。
言語を切り替えて翻訳前のテキストを確認
疑問に思った具体的な場所はブロック内のツールバーを展開・縮小するボタン(左上)と新しいエディターの設定メニューを表示するボタン(右上)で、日本語表示ではどちらも「続きを読む」である。言語を「English(United States)」に切り替えた際の表示内容がそれぞれ右下と左下になる。
英語表示における2つの「More」については違和感がない。従来のエディター(旧エディター)ではツールバーを展開・縮小するボタンは「ツールバー切り替え」となっており、こちらの翻訳前のテキストは「Toolbar Toggle」である。この部分は合わせてもよかったのではと率直に思った。
POからPHP、さらにJavaScriptへ
Gutenbergの新エディターの本体はJavaScriptということもあり、PHPのプログラムよりも追いかけにくい。そんなわけで、手がかりとしてPOファイルの内容を確認し、そのリファレンスコメントから/plugins/gutenberg/languages/gutenberg-translations.phpにたどり着く。
// Reference: core-blocks/freeform/edit.js:117
// Reference: core-blocks/more/index.js:21
// Reference: edit-post/components/header/more-menu/index.js:23
__( 'More', 'gutenberg' ),
この記述から「More」は3つのJavaScriptファイルで使用されていることがわかる。Gutenbergプラグイン内のJavaScriptファイルは圧縮されているので、GitHubで圧縮前の内容を表示しながら該当箇所を確認。プラグラム自身をきっちり把握できたわけではないが、3つは意味合いが異なり、別の翻訳テキストが指定できる方が望ましいと感じた。
そんなわけで今日もGoogle翻訳先生の手を借りて「issue」を投稿してみた。Gutenbergをめぐる旅はまだまだ続く。
【追記】Gutenberg 3.5.0がリリースされ、以下のようにコンテキストを指定する対応になったようです。関連するプルリク「i18n: Add context to occurrences of 'More' string #8766」
// Reference: core-blocks/freeform/edit.js:117
// Reference: edit-post/components/header/more-menu/index.js:23
_x( 'More', 'button to expand options', 'gutenberg' ),
// Reference: core-blocks/more/index.js:21
_x( 'More', 'block name', 'gutenberg' ),
最終更新 : 2018年08月15日 10:28
お勧め
add_shortcode(2018年5月27日 更新)
get_user_setting(2022年1月31日 更新)
have_posts(2018年5月27日 更新)
in_category(2018年5月27日 更新)
add_feed(2024年6月24日 更新)