この記事は最後に更新してから1年以上経過しています。
説明
来週にはWordPress 5.1がリリース。RC1のソースコードを見ていると、 wp_debug_mode関数が変更されており、興味深かった。
WP_DEBUG_LOGの定義内容
WordPressにはデバッグ支援機能としてPHPコードの実行エラー時にその内容を出力するものがある。デバッグ支援機能は標準では無効だが、wp-config.phpに以下の定数を定義することで有効となる。
定数名 | 値 | 機能 |
---|---|---|
WP_DEBUG | trueまたは1 | デバッグ支援機能を有効化 |
WP_DEBUG_DISPLAY | trueまたは1 | エラー内容をレスポンスに出力 |
WP_DEBUG_LOG | trueまたは1か、エラーログファイルのフルパス名 | エラー内容をログファイルに出力 |
従来WP_DEBUG_LOGにtrueまたは1を設定すると、エラーログファイルはWordPressがインストールされたディレクトリ内のwp-content/debug.logに固定されていた。5.1ではこの仕様をそのままにエラーログファイルのフルパス名が指定できるようになった。wp-config.phpに追加する内容は以下の通りである。
define( 'WP_DEBUG', true );
define( 'WP_DEBUG_LOG', '/var/log/wp_errors.log' );
この件、開発者にはうれしい機能変更だと思う。
最終更新 : 2019年02月15日 10:24
お勧め
wp_save_post_revision(2024年1月10日 更新)
int | WP_Error | void wp_save_post_revision( int $post_id )
現状の投稿のリビジョンを作成する。
get_the_author_posts_link(2019年8月21日 更新)
string get_the_author_posts_link( )
投稿者アーカイブページのリンクを取得する。
get_year_link(2012年2月2日 更新)
string get_year_link( mixed $year )
年アーカイブのURLを取得する。
register_taxonomy(2022年6月1日 更新)
WP_Taxonomy | WP_Error register_taxonomy( string $taxonomy, array | string $object_type, array | string $args = array() )
タクソノミーを登録する。
wp_add_object_terms(2013年8月6日 更新)
mixed wp_add_object_terms( int $object_id, mixed $terms, mixed $taxonomy )
投稿情報などにタクソノミーを追加する。