この記事は最後に更新してから1年以上経過しています。
説明
この記事は先日公開した「5.3の新機能:JPEG画像の向きを調整」の続きのようなものになる。高解像度の投稿写真を扱っているサイトは、5.3のリリースに合わせて対応を検討しておくべきことをまとめてみた。
はじめに、この記事は公開された5.3 Beta 2をもとにしており、正式リリースの際に変更される可能性があることを予めお断りする。
縮小イメージの生成を制限している場合
自動的に縮小イメージを生成する機能は、サイト公開後に縮小イメージが必要になった際、すすぐに使用できるメリットがある。半面、少なからずサーバーのストレージを消費するため、使用しない縮小イメージを生成しないように設定しているサイトもある。5.3ではこれまでよりも大きめな縮小イメージが生成されるようになっており、そうしたサイトでは5.3のリリースにあわせて対応が必要となるだろう。
次の表は5.3で新テーマ「Twenty Twenty」を適用している場合に生成される縮小イメージの種類を示す。
サイズ名 | 幅 | 高さ | crop | 備考 |
---|---|---|---|---|
'thumbnail' | 150 | 150 | 〇 | 幅および高さが150ピクセル |
'medium' | 300 | 300 | - | 幅または高さが最大300ピクセル |
'medium_large' | 768 | 0 | - | 幅768ピクセル固定 |
'large' | 1024 | 1024 | - | 幅または高さが最大1024ピクセル |
'1536x1536' | 1536 | 1536 | - | 幅または高さが最大1536ピクセル(5.3以降) |
'2048x2048' | 2048 | 2048 | - | 幅または高さが最大2048ピクセル(5.3以降) |
'post-thumbnail' | 1200 | 9999 | - | 幅1200ピクセル固定(テーマ依存) |
'twentytwenty-fullscreen' | 1980 | 9999 | - | 幅1980ピクセル固定(テーマ依存) |
管理ページの「メディア」で新しい画像をアップロードした場合、縮小イメージを生成する前に'intermediate_image_sizes_advanced'フィルターによって最終的に作成するサイズが決定する。既存のサイトですでにこのフィルターを使用している場合は、次のような感じになっているのではないだろうか(フィルターの第3パラメータは5.3で追加)。
function mytheme_intermediate_image_size( $new_sizes, $image_meta, $attachment_id ) {
unset( $new_sizes['medium'] );
unset( $new_sizes['medium_large'] );
unset( $new_sizes['large'] );
return $new_sizes;
}
add_filter( 'intermediate_image_sizes_advanced', 'mytheme_intermediate_image_size', 10, 3 );
このようになっている場合は、5.3で追加される'1536x1536'と'2048x2048'も$new_sizesの配列から除外することになる。今後、さらにサイズが追加されることを考慮するなら、フィルター関数を以下のようなコードにして、テーマで使用するサイズ名を$requiredで指定する方法もある。
function mytheme_intermediate_image_size( $new_sizes, $image_meta, $attachment_id ) {
static $required = array( 'thumbnail', 'post-thumbnail' );
foreach ( $new_sizes as $size_name => $size ) {
if ( ! in_array( $size_name, $required ) ) {
unset( $new_sizes[$size_name] );
}
}
return $new_sizes;
}
幅または高さが2560ピクセルよりも高解像度な投稿写真を使っている場合
前述の記事で触れたように、5.3では高解像度のしきい値が設定され、次の'big_image_size_threshold'フィルターで変更可能になっている(標準は2560、0を返すとオリジナルの解像度が有効となる)。
$threshold = (int) apply_filters( 'big_image_size_threshold', 2560, $imagesize, $file, $attachment_id );
このしきい値により、現状の5.2.3と5.3とでは高解像度の写真をアップロードした際に、メディアとして使用されるファイルが変わるが、それには新機能の自動向き調整機能も影響する。向き調整を行う際に関わってくるのが、'wp_image_maybe_exif_rotate'フィルターである(標準はそのファイルのOrientationc値、0または1を返すと向きは調整されない)。
$orientation = apply_filters( 'wp_image_maybe_exif_rotate', $orientation, $this->file );
解像度が幅4032×高さ3024ピクセル(Orientationが6:縦向き)の写真ファイル「IMG_0332.jpg」をアップロードした場合を例として紹介する。
バージョン | 条件 | メディアのファイル |
---|---|---|
5.2.3 | 標準 | IMG_0332.jpg アップロードしたオリジナルファイル |
5.3.0 | 標準 しきい値:標準 向き調整:有効 | IMG_0332-2560.jpg オリジナルを回転し、幅1920×高さ2560ピクセルに縮小したもの |
5.3.0 | しきい値:標準 向き調整:無効 | IMG_0332-2560.jpg オリジナルを幅2560×高さ1920ピクセルに縮小したもの |
5.3.0 | しきい値:無効 向き調整:有効 | IMG_0332-rotated.jpg オリジナルを回転し、保存し直したもの |
5.3.0 | しきい値:無効 向き調整:無効 | IMG_0332.jpg アップロードしたオリジナルファイル |
5.3で5.2.3との互換性を保つなら、しきい値:無効と向き調整:無効を指定することになる。その場合は、テーマのfunctions.phpに次の内容を追記すればよい。
add_filter( 'big_image_size_threshold', '__return_zero', 10, 2 );
add_filter( 'wp_image_maybe_exif_rotate', '__return_zero', 10, 2 );
JPEG画像の品質
アップロードしたJPEGファイルから縮小イメージや向きを調整したイメージを作成する際、「品質」パラメータが画質とファイルサイズに影響を与える。JPEG画像の場合、「品質」パラメータは有効範囲は1~100で、標準では「82」が設定されている。この数値が大きい程、画質がよく、ファイルサイズが大きくなる。この「品質」パラメータを変更する場合は、'wp_editor_set_quality'フィルターが使用できる。具体的に「品質」パラメータを75に変更する場合は次のようにすればよい。
function set_jpeg_quality_to( $quality, $mime_type ) {
if ( 'image/jpeg' === $mime_type ) {
return 75;
}
return $quality;
}
add_filter( 'wp_editor_set_quality', 'set_jpeg_quality_to', 10, 2 );
今回のアップデートは投稿写真を使っているサイトには少なからず影響を与えるだろう。正式リリースまで1か月ほどあるので、その間にしっかり準備しておこう。
最終更新 : 2019年10月10日 11:27
お勧め
get_next_image_link(2021年7月25日 更新)
wp_after_insert_post(2020年12月11日 更新)
wp_save_post_revision(2024年1月10日 更新)
wp_debug_backtrace_summary(2012年6月15日 更新)
nocache_headers(2018年5月27日 更新)