この記事は最後に更新してから1年以上経過しています。

個人データのエクスポートメール向けに追加された新フィルター

説明

先週「WordPress 5.4 RC3」が公開され、正式リリースまであと1週間。ブロックエディターの機能強化が目立つわけですが、地味な変更点もちらほらと。今回はその中の1つ、「個人データのエクスポート」機能に関連するフィルターを紹介する。

「個人データのエクスポート」機能では、サイト投稿者などからのリクエストに対応するもので、その方の個人データのリンク(ダウンロード先)を記載したメールを送信する。そのメール送信には wp_mail関数が使用されており、これまでは次のような呼び出しになっていた。

$mail_success = wp_mail( $request_email, $subject, $content );

パラメータ$request_emailには送信先メールアドレスが、$subjectにはメールタイトルが、$contentにはメール本文が格納されており、それぞれ対応するフィルターでカスタマイズできるようになっている。

5.4ではwp_mail関数の呼び出しにおいてパラメータ$headersが追加され、その直前にwp_privacy_personal_data_email_headersフィルターを実行するように変更された。

$headers = apply_filters( 'wp_privacy_personal_data_email_headers', $headers, $subject, $content, $request_id, $email_data );

$mail_success = wp_mail( $request_email, $subject, $content, $headers );

パラメータ$headersの初期値は''で、上記のフィルターを使うことで任意のヘッダー情報を指定できる。

なお、サーバーのメール送信プログラム(sendmail)の設定によってはヘッダー情報が無視されたり、除外されたりする場合があるので、その点は留意したい。


最終更新 : 2020年04月02日 11:21


お勧め

get_post_time(2018年5月27日 更新)

mixed get_post_time( [ string $d = 'U' [ , bool $gmt = false [ , mixed $post = null [ , bool $translate = false ] ] ] ] )
パラメータ$dで指定されたフォーマットに従って投稿データの投稿時刻を取得する。

has_tag(2012年1月17日 更新)

bool has_tag( [ mixed $tag = '' [ , mixed $post = null ] ] )
投稿記事に投稿タグが付属しているか調べる。

delete_term_meta(2018年5月27日 更新)

bool delete_term_meta( int $term_id, string $meta_key [ , mixed $meta_value = '' ] )
タームのメタ情報を削除する。

wp_save_post_revision(2023年4月3日 更新)

int | WP_Error | void wp_save_post_revision( int $post_id )
現状の投稿のリビジョンを作成する。

safecss_filter_attr(2023年3月31日 更新)

string safecss_filter_attr( string $css [ , string $deprecated = '' ] )
インラインスタイルをサニタイズする。