この記事は最後に更新してから1年以上経過しています。
説明
WordPressはサイト移行を支援する機能として投稿情報のエクスポート機能を備えている。5.7ではこのエクスポート機能が改良され、更新日時情報が追加されるようだ。
はじめに、この記事は公開された「WordPress 5.7 Beta 3(以降Beta 3)」。をもとにしており、正式リリースの際に変更される可能性があることを予めお断りする。
2つの更新日時
投稿情報のエクスポート機能は、管理画面の「ツール」-「エクスポート」メニューから呼び出すもので、投稿情報とその関連情報を1つにまとめた専用のXMLファイルがダウンロードできる。Beta 3で実際にダウンロードしたXMLファイルから投稿情報部分を抜粋したものが以下の内容となる(インストール時に「日本語」を選択)。
<item>
<title><![CDATA[Hello world!]]></title>
<link>http://local2/2021/02/22/hello-world/</link>
<pubDate>Mon, 22 Feb 2021 06:54:24 +0000</pubDate>
<dc:creator><![CDATA[wpadmin2]]></dc:creator>
<guid isPermaLink="false">http://local2/?p=1</guid>
<description></description>
<content:encoded><![CDATA[<!-- wp:paragraph -->
<p>WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。</p>
<!-- /wp:paragraph -->]]></content:encoded>
<excerpt:encoded><![CDATA[]]></excerpt:encoded>
<wp:post_id>1</wp:post_id>
<wp:post_date><![CDATA[2021-02-22 15:54:24]]></wp:post_date>
<wp:post_date_gmt><![CDATA[2021-02-22 06:54:24]]></wp:post_date_gmt>
<wp:post_modified><![CDATA[2021-02-22 15:54:24]]></wp:post_modified>
<wp:post_modified_gmt><![CDATA[2021-02-22 06:54:24]]></wp:post_modified_gmt>
<wp:comment_status><![CDATA[open]]></wp:comment_status>
<wp:ping_status><![CDATA[open]]></wp:ping_status>
<wp:post_name><![CDATA[hello-world]]></wp:post_name>
<wp:status><![CDATA[publish]]></wp:status>
wp:post_modified(ローカル日時)とwp:post_modified_gmt(UTC日時)要素が今回追加された部分。wp:post_modifiedとwp:post_modified_gmtの内容が、UTCとの時差により異なっている。
投稿タイトルを変更できるフィルター
5.7では新しいフィルターも追加されている。
$title = wxr_cdata( apply_filters( 'the_title_export', $post->post_title ) );
このフィルターはエクスポート専用で、フィルターの返り値をCDATAに変換したものがtitle要素に適用される。
本日早朝(?)メンテナンスリリースの「5.6.2」が公開されたました。手持ちのサイトは「5.6.2」にアップデートして、3週間後の「5.7」正式リリースを迎える感じですかね。
最終更新 : 2021年02月23日 14:16
お勧め
get_post_time(2018年5月27日 更新)
has_tag(2012年1月17日 更新)
delete_term_meta(2018年5月27日 更新)
wp_save_post_revision(2023年4月3日 更新)
safecss_filter_attr(2023年3月31日 更新)