この記事は最後に更新してから1年以上経過しています。
説明
サイト間で投稿内容をコピー&ペーストするためのプラグイン「Paste JSON text」がブロックエディターに対応しました。自分以外は使ってなさそうなプラ>グインですが、ようやくブロックエディターに馴染んできたので対応してみました。
クリップボードアイコンをクリック
ブロックエディターには、標準で「本文」をクリップボードにコピーする機能が備わっている。このプラグインは「本文」だけでなく、「タイトル」「カテゴリー」「タグ」「抜粋」なども一度にコピー&ペーストできるのが特徴である。
使い方は次の通りだ。
- コピー元の投稿を開いて、「設定」アイコンの右隣に追加された「クリップボード」アイコンをクリック。
- 「Copy content(コンテンツをコピー)」ボタンをクリック。これで投稿内容がクリップボードにコピーされる。
- コピー先のサイトで新規投稿画面を開き、「クリップボード」アイコンをクリック。
- テキストボックスをクリックしてCtrl+Vキーを押す。
- 「Paste to post(投稿へ貼り付け)」ボタンをクリック。
貼り付ける内容についてはいくつかオプションを用意しており、そちらはお好みで選択してください。
なお、現状テーマやプラグインで追加されたカスタムタクソノミー(そのターム)、「画像」や「ギャラリーブロック」などの「メディア」のファイルについては対応していない。
最終更新 : 2022年03月07日 15:01
お勧め
wp_save_post_revision(2024年1月10日 更新)
int | WP_Error | void wp_save_post_revision( int $post_id )
現状の投稿のリビジョンを作成する。
get_the_author_posts_link(2019年8月21日 更新)
string get_the_author_posts_link( )
投稿者アーカイブページのリンクを取得する。
get_year_link(2012年2月2日 更新)
string get_year_link( mixed $year )
年アーカイブのURLを取得する。
register_taxonomy(2022年6月1日 更新)
WP_Taxonomy | WP_Error register_taxonomy( string $taxonomy, array | string $object_type, array | string $args = array() )
タクソノミーを登録する。
wp_add_object_terms(2013年8月6日 更新)
mixed wp_add_object_terms( int $object_id, mixed $terms, mixed $taxonomy )
投稿情報などにタクソノミーを追加する。