この記事は最後に更新してから1年以上経過しています。
説明
カテゴリーを含んだパーマリンクを設定している場合、複数のカテゴリーを指定した投稿記事のパーマリンクのURLに目的のカテゴリーとは異なるカテゴリーが適用された経験はないだろうか。このプラグインは、パーマリンクに適用されるカテゴリーをコントロールし、希望通りのパーマリンクを設定します。インストールおよび使用方法
- 1. Slightly troublesome permalinkアーカイブファイルを解凍し、フォルダごと /wp-content/plugins/ の中に入れてください。
- 最新のSlightly troublesome permalinkアーカイブファイルは、「こちら(44KB)(最新版は1.0.1)」からダウンロードしてください。
- 2. 管理ページのプラグインページで「Slightly troublesome permalink」を有効にしてください。
管理者権限のアカウントでログインし、サイドナビの「プラグイン」をクリック。続いて、一覧の中から「Slightly troublesome permalink」の「有効化」をクリックしてください。
- 3. 「設定」-「カテゴリーの優先度」をクリック。
右側のリストにはカテゴリーの一覧が表示される(初期表示はトップレベルのみ)。パーマリンクで優先したいカテゴリーをドラッグして、左側へドロップする。
▼マークがあるものは子カテゴリーがあるカテゴリーで、そのカテゴリーをクリックすると、その子カテゴリーが表示される(▲をクリックすると、子カテゴリーは非表示)。- 4. 選択したカテゴリーをドラッグし、上方に移動させてドロップ。
複数のカテゴリーの中で優先度を変更する場合は、カテゴリーをドラッグ&ドロップする。優先度を上げる場合は上へ、優先度を下げる場合は下へ移動すればいい。
- 5. 優先するカテゴリーが決まったら「設定を保存」ボタンをクリックする。
- これで設定した内容が保存され、優先したカテゴリーがパーマリンクに適用される。
更新履歴
- 2021.04.20 Slightly troublesome permalink 1.2.0をリリース(WordPress 5.7以降向けにJavaScriptを調整しました)。
- 2017.12.17 Slightly troublesome permalink 1.1.1をリリース(WordPress 4.9以降においてメニューと設定ページがユーザの言語で表示されない不具合を修正しました)。
- 2017.06.29 Slightly troublesome permalink 1.1.0をリリース(バグフィックスに加え、カテゴリー一覧に全開閉ボタンを追加しました)。
- 2015.04.10 Slightly troublesome permalink 1.0.2をリリース(デバッグ時のエラー表示を解決するため、メニュー追加時の権限指定を変更しました)。
- 2012.02.21 Slightly troublesome permalink 1.0.1をリリース(親カテゴリーの矢印の方向を(一般的なものに)変更しました)。
- 2012.02.09 Slightly troublesome permalink 1.0.0をリリースしました。
最終更新 : 2021年04月20日 14:00
お勧め
get_post_type_archive_template(2013年10月29日 更新)
string get_post_type_archive_template()
投稿タイプアーカイブのテンプレートを取得する。
get_comments(2018年5月27日 更新)
array get_comments( [ mixed $args = '' ] )
コメント情報を取得する。
wp_delete_file_from_directory(2018年7月6日 更新)
bool wp_delete_file_from_directory( string $file, string $directory )
パス名を確認した後でファイルを削除する。
get_post_mime_type(2014年11月16日 更新)
mixed get_post_mime_type( [ mixed $ID = '' ] )
添付ファイルのMIMEタイプを取得する。
remove_all_shortcodes(2018年5月27日 更新)
void remove_all_shortcodes( )
すべてのショートコードを削除する。