delete_metadata

説明

bool delete_metadata( string $meta_type, int $object_id, string $meta_key [ , mixed $meta_value = '' [ , bool $delete_all = false ] ] )
メタ情報の値を削除する。

パラメータ

  • $meta_type
    メタ情報タイプ('comment'、'post'、'user')を指定。
  • $object_id
    メタ情報タイプで指定した情報のID(コメントID、投稿ID、ユーザID)を指定。
  • $meta_key
    メタ情報のキー名を指定。
  • $meta_value
    メタ情報のキー名に対応する値を指定(省略時は'')。
  • $delete_all
    すべてのメタ情報のキー名の値を削除する場合はtrueを指定(省略時はfalse)。

返り値

メタ情報の値を削除した場合はtrueを、失敗した場合はfalseを返す。

注意

delete_post_meta関数や delete_comment_meta関数の下位関数で、個別のメタ情報だけでなく、同じキー名のメタ情報を一括して削除することができる(パラメータ$delete_alltrueの場合は、$object_idは無視される)。


使用例

  • キー名が'judge'のコメントメタ情報を削除する。
    <?php delete_metadata( 'comment', 0, 'judge', '', true ); ?>

フィルター

メタ情報を削除する前に"delete_{$meta_type}_metadata"(例: delete_comment_metadata)フィルターを呼び出す。各パラメータは本関数が受け取ったパラメータの値で、falseを返すことで削除は行われない。
$check = apply_filters( "delete_{$meta_type}_metadata", null, $object_id, $meta_key, $meta_value, $delete_all );

アクション

削除対象のメタ情報を検索した後で"delete_{$meta_type}_meta"(例: delete_comment_meta)アクションを呼び出す。パラメータ$meta_idsには削除対象のメタ情報IDを格納した配列が、その他のパラメータは本関数が受け取ったパラメータとなる。
do_action( "delete_{$meta_type}_meta", $meta_ids, $object_id, $meta_key, $_meta_value );
パラメータ$meta_typeが'post'の場合のみ、削除対象のメタ情報を検索した後で"delete_postmeta"アクションを呼び出す(旧スタイル)。パラメータ$meta_idsには削除対象のメタ情報IDを格納した配列となる。
do_action( 'delete_postmeta', $meta_ids );
メタ情報を削除した後で"deleted_{$meta_type}_meta"(例: deleted_comment_meta)アクションを呼び出す。パラメータ$meta_idsには削除したメタ情報IDを格納した配列が、その他のパラメータは本関数が受け取ったパラメータとなる。
do_action( "deleted_{$meta_type}_meta", $meta_ids, $object_id, $meta_key, $_meta_value );
パラメータ$meta_typeが'post'の場合のみ、削除対象のメタ情報を検索した後で"delete_postmeta"アクションを呼び出す(旧スタイル)。パラメータ$meta_idsには削除したメタ情報IDを格納した配列となる。
do_action( 'deleted_postmeta', $meta_ids );

ソースファイル

/wp-includes/meta.php

最終更新 : 2016年02月23日 15:48



お勧め

Emojin:プラグイン作ってみました(2015年3月21日 更新)

ちょっと前のTLでiOSの絵文字を含んだ投稿を保存すると、絵文字以降の文章がすべて消えた状態で保存されるといったツイートを見かけた。少し検索してみると、MySQLのデータベースの文字セットが「utf8」の場合、iOSの絵文字のような4バイトの文字を正常に保存できず、それ以降の文章も保存されないというものらしい。対処方法としてデータベースの文字セットを「utf8mb4」に変更するのが有効らしいのだが、他に回避策がないか考えてみた。

Twenty Seventeenのフォントサイズを変更してみた(2021年12月15日 更新)

先日投稿した「続テーマを変更せずにWebフォントを使ってみた」では、テーマ「Twenty Seventeen」でもWebフォントを使えるようにした。その際、「Twenty Seventeen」のフォントサイズが少し小さく感じたので、今回はフォントサイズを調整してみた。

HTML entities button:プラグイン作ってみました(2021年4月28日 更新)

以前投稿した「HTML編集モードに定型文ボタンを追加する」をアレンジして、HTML編集モードに特殊文字(HTMLエンティティ)を挿入できるボタン、顔文字を挿入できるボタン、過去の投稿ページのリンクを挿入できるボタンを追加するプラグインを作ってみました。HTML編集モードの作業効率を向上させるプラグインです。2.1.0では「Dashiconsの挿入」を追加しました。HTML編集モードをメインに使用されている方は、お試しあれ。

5.7の機能拡張:エクスポートファイルに更新日時が追加ほか(2021年2月23日 更新)

WordPressはサイト移行を支援する機能として投稿情報のエクスポート機能を備えている。5.7ではこのエクスポート機能が改良され、更新日時情報が追加されるようだ。

query_posts(WP_Queryクラス)でカスタムフィールドを使う(2011年9月15日 更新)

先週3回にわたってtax_queryパラメータを使ったカテゴリーや投稿タグ、投稿フォーマットの絞り込みを整理したが、その途中で目に付いたのが'meta_query'パラメータ。この'meta_query'パラメータは、カスタムフィールドの絞り込み条件を指定するためのもので、3.2で登場した新しいパラメータのようだ。