説明
mixed wp_next_scheduled( string $hook [ , array $args = array() ] )
スケジュールに登録されているアクションの実行時間を取得する。
パラメータ
- $hookアクション名を指定。
- $argsスケジュールのパラメータを配列で指定(省略時はarray())。
返り値
一致するアクションがあった場合はその実行時間(秒)を、なかった場合はfalseを返す。注意
アクションパラメータの$argsを指定して登録したアクションの実行時間は、同じ内容を指定しないと取得できない($hookと$argsの内容が両方とも一致するものが対象となるため)。使用例
- アクション名'schedule_delayed_action'の実行時間を取得する。
<?php $time = wp_next_scheduled( 'schedule_delayed_action', array( 'hello world.' ) ); ?>
フィルター
直接実行するフィルターはありません。アクション
直接実行するアクションはありません。ソースファイル
/wp-includes/cron.php最終更新 : 2014年05月26日 10:05
関連
お勧め
favicon.icoがWordPressロゴになる!?(2020年2月25日 更新)
先週「WordPress 5.4 Beta2」が公開され、来月末には正式リリース。タイミングよく三連休だったので、1つ前の「ニュース」で紹介されていた変更点から確認してみた。
Login rebuilderに「XML-RPC設定」を追加しました(2018年5月27日 更新)
公式サイトで公開しているプラグイン「Login rebuilder」をバージョンアップし、XML-RPCリクエストの管理機能を追加しました。Login rebuilderの主たる機能は、ログインページをサイト別にユニークなURLに変更し、ログインページへの不正アクセスを回避することです。WordPressのXML-RPCリクエストはピンバックや外部ツールやサイトなどとの連携に利用されていますが、今回追加した機能ではXML-RPCリクエストの処理に対していくつかの制限できるようにしています。WordPressの鼓動(2013年10月1日 更新)
WordPressでは、Ajaxを利用する方法の1つとして add_action関数を利用することができる。この方法を調べている過程で、'heartbeat'というおもしろそうなAjaxアクションがあったので、紹介しておく。
タイトルが一致する投稿を検索する(2014年2月20日 更新)
WordPressが提供する投稿ページの文字列検索機能の実現には、 query_posts関数(WP_Queryクラス)が大きな役割を担っている。ここで紹介するのは、高機能ゆえに使いこなすのが難しいquery_posts関数(WP_Queryクラス)の使用法の一例である。
任意の名前でエラーログファイルを指定する(2019年2月15日 更新)
来週にはWordPress 5.1がリリース。RC1のソースコードを見ていると、 wp_debug_mode関数が変更されており、興味深かった。