説明
パラメータ
- $attrplaylistショートコードのパラメータを連想配列で指定。
属性名 意味 省略時の値 'type' メディアタイプとして'audio'、'video'を指定 'audio' 'order' ソート順として'ASC'、'DESC'、'RAND'を指定 'ASC' 'orderby' ソート対象として'menu_order'、'ID'などの投稿情報プロパティ名か,それらの組み合わせを指定 'menu_order ID' 'id' 親投稿ID(指定不可) - 'include' 再生する投稿IDを指定 '' 'exclude' 再生しない投稿IDを指定 '' 'style' スタイルとして'theme'、'light'、'dark'を指定 'light' 'tracklist' トラックリストを表示する場合はtrueを指定 true 'tracknumbers' トラック番号を表示する場合はtrueを指定 true 'images' 画像を表示する場合はtrueを指定 true 'artists' アーティストを表示する場合はtrueを指定 true 'ids' 添付ファイルIDを指定 null
返り値
playlistショートコードの出力HTMLを返す。プレイ対象の添付ファイルが見つからない場合は''を返す。注意
playlistショートコードの実態関数で、基本的には呼び出すことはないと思われる。
パラメータ$attr['include'](または$attr['ids'])が空の場合、呼び出し時の get_post関数で取得される投稿情報の添付ファイル(子投稿情報)が対象となる。
'post_playlist'フィルターを利用することで、playlistショートコードの出力をカスタマイズ(独自実装)できる。
使用例
- 添付ファイルの投稿IDが125,126,130のplaylistショートコードの出力HTMLを生成する。<?php $output = wp_playlist_shortcode( array( 'ids'=>'125,126,130' ) ); ?>
フィルター
パラメータ$attrの解析前に'post_playlist'フィルターを呼び出す。パラメータ$outputには''が、$attrには本関数の値となる。フィルター関数が''以外を返すとそれを本関数の戻り値として返すようになっている。$output = apply_filters( 'post_playlist', $output, $attr );
アクション
初回呼び出し時のみ'wp_playlist_scripts'アクションを呼び出す。パラメータ$typeには'audio'または'video'が、$styleには'theme'、'light'、'dark'のいずれかとなる。do_action( 'wp_playlist_scripts', $type, $style );
ソースファイル
/wp-includes/media.php最終更新 : 2014年04月20日 09:46
関連
お勧め
JavaScriptテンプレートを使ってみた(2018年8月21日 更新)
「前回の記事」で取り上げた「WordPress Events and News」ウィジェットでは入力された地名のAJAX処理してその地名近隣のイベント情報を表示している。特に表示部分では「JavaScriptテンプレート」が採用されており、今更ながら調べてみた。
xmlrpc.phpへのアクセスについてちょっと考えた(2018年5月27日 更新)
少し前のことですが、こちらのサーバーを何度かダウンさせてしまったのですが、その原因はxmlrpc.phpへアクセスが集中したことによってサーバーが過負荷となってしまったというものでした。すぐにサーバー性能を上げることはできないため、xmlrpc.phpのアクセスを全部拒否するという暫定対応してしまいました。
子カテゴリのアーカイブページを親カテゴリ用のテンプレートファイルで表示しよう(2011年12月8日 更新)
少し前に投稿した「適切なテンプレートファイルを用意してテンプレート内の振り分け処理を無くす」で説明した通り、特定のカテゴリ専用のテンプレートとしてcategory-○○.phpを用意することで、category.phpやarchive.php内で振り分けを行う必要がなくなる。ただ、すべてのカテゴリ分を用意するのは効率的ではないし、特に子カテゴリについては親カテゴリと共通内容になるケースが多いのではないだろうか。ここでは、子カテゴリの個別テンプレートファイルを作らず、親カテゴリのテンプレートを利用する方法を紹介する。テーブルブロックを定形に整える(2021年12月27日 更新)
ブロックエディターについて調べていると、「段落ブロックをもう少しカスタマイズした」で使ったRichTextShortcutとは別にショートカットキーを使うためのKeyboardShortcutsが見つかった。今回はこのKeyboardShortcutsを使ってテーブルブロックを定形に整える仕組みを考えてみた。
新「WordPress Events and News」ウィジェットが興味深い(2018年5月27日 更新)
4.8のベータ版ですぐに新機能とわかるのが管理者ダッシュボードの新「WordPress Events and News」ウィジェット。ユーザーが指定した地域近隣で開催されるイベント情報を表示してくれるウィジェットで、この中のフォームがちょっと興味深かった。なおこの記事はWordPress 4.8 beta-2をもとにしており、以降のバージョンで変更される可能性があることをあらかじめ断っておく。